2020年5月15日 (金)

手作り感いっぱいの竹かごを作ってみました

■手作り感一杯の竹バッグを作ってみました■

Facebookでは説明できなかった商品の特徴など細かい点をここにまとめてみましたのでご覧ください。

 

持ち手にストラップをあしらいました。少数民族(ナガ族)のビーズと翡翠、100年ほど前のコインをアレンジしました。

持ち手にストラップをあしらいました。少数民族(ナガ族)のビーズと翡翠、100年ほど前の英国植民地時代のコインをアレンジしました。

Photo_20200520174301

持ち手はしっかりと麻糸で本体に縫い付けられています。また内側の白蝶貝のフックに麻糸を通して処理していますのでさらに強度が増しています

大きさは高さ25センチ、幅30センチ、奥行き12センチ、持ち手の高さ20センチ。<br><br><br><br><br><br><br><br><br><br>
B5サイズの単行本、長財布、スマホなどが十分収納できます。

大きさは深さ20センチ、幅32センチ、奥行き15センチ、持ち手の高さ37センチ。 B5サイズの単行本、長財布、スマホなどが十分収納できます。(注:少し大きめのバッグは幅34センチ、奥行き16センチ、持ち手の高さ36センチ、深さは20センチです)

お化粧品ポーチなどもしっかりと収納できます。

お化粧品ポーチなども余裕をもって収納できます。

Photo_20200520174401

内布と一体となっているカバーは、隠しマグネットボタンでかご本体の2か所にしっかりと固定することが出来ます。

Photo_20200520174402

カバーをした状態です。かごの中身が外からは見えません。


お知らせ:今回の新型コロナウイルスでMAAMsミヤンマークラフトも4月の初めから5月いっぱい休業せざるを得なくなりました。5月の末にはどうやら緊急事態宣言も解除されそうなのでお店を再開する予定です。その節は改めてFacebookなどでお知らせしますので、ぜひご来店頂きたくお待ちしております。

 

2017年3月16日 (木)

■さくらを白蝶貝でアレンジしてみました

 3月も中旬というのにまだ余寒が続いていますが、今年のさくらの開花は平年並みとか、、、。東京では3月24日の予想です。皆さんに大変好評をいただいているMAAMsの白蝶貝のアクセサりー、季節にちなんで”さくら”のブローチ、イアリングを作ってみました。それぞれ限定1個しかありませんので、お早めにご来店ください。

Mop5_2 Mop4_3

Mop2

2017年1月 4日 (水)

■新年あけましておめでとうございます

 新年おめでとうございます。2015年11月末に文京区根津にオープンして、2度
目の新年を迎えることができました。おかげ様で何度もリピートしてくださるお客
さんも増え、ミヤンマーの手作りクラフトの良さを理解していただける方々の輪がだんだんと拡がってきたように思います。

 
 
 

2016年7月25日 (月)

■この夏の花火大会にはマンダレー刺繍の花火ポーチをぜひ!

 関東地方の梅雨明け宣言はまだですが、もう間もなくです。7月30日 には恒例の隅田川の花火大会があります。またそのほか関東の各地でも花火大会が目白押しです。下記のウエブサイトで調べてください。

http://hanabi.walkerplus.com/list/ar0300/

 そこで皆様におすすめしたいのが、マンダレー刺繍で花火をあしらったMAAMsのオリジナル手作りクラフトです。巾着風のポーチは一押しです。そのほかバッグやSuica やPASMOを入れるカードケースもあります。

 ぜひこの機会に文京区根津不忍通りのMAAMsにお越しください。(東京メトロ千代田線根津1番出口を出て千駄木方向に徒歩5分です)お待ちしております。

Kimg0653 Kimg0637

Kimg0626_1 Kimg0598








 

 

2016年4月 3日 (日)

◆企画展”花開く”~ミャンマーのハンドメイド~を開催します

 暖冬予報だったけど結構寒かった今年の冬でしたが、ようやく桜も満開を迎えました。ようやく花の季節です。4月8日からは有名な根津神社の”つつじ祭り”も始まり、谷中、根津、千駄木界隈は1年で一番人が集まる季節だそうです。
 MAAMsではこの時期に合わせて企画展”花開く~ミャンマーのハンドメイド”を開催します。今回の企画は”花”がテーマです。マンダレー刺繍、白蝶貝、伝統織物、漆器などハンドメイドのミャンマーのクラフトには伝統的に花をあしらったものが数多くあります。またMAAMsのオリジナル商品でも花を意識して企画したものがあります。ぜひこの機会にご紹介したいと思います。
 この企画展のために、3月の中旬1週間ほどミャンマーに行ってきました。ヤンゴン、マンダレー、バガンと廻って新しい商品を発掘してきました。ものづくりに励む各地の工房を久しぶりに訪ねて、彼らの中にもクラフトをもう一度見直そうという意識が戻ってきたと感じました。3月末にはようやく新政権が誕生したミャンマー、4月の中旬には新年を迎える伝統の”水祭り”が3日間行われます。この祭りに合わせるかのように黄色い鮮やかなパダウが咲き乱れます。
 根津のつつじとミャンマーのパダウ、”花開く”この季節にMAAMs
は暖かい手作りのクラフトを皆様にお届けします。

■開催期間:2016年4月8日(金)~4月23日(土)
■営業時間:12:00PM~18:30PM (火曜日はお休みです)
■場所:東京都文京区根津2-36-4 
      MAAMs ミャンマークラフト
■お問い合わせ:荒木かほる (☎ 080-4119-0724)1 2

3 4

5 6

7 8














2016年1月 4日 (月)

■根津のお店の地図です

 MAAMsがお店を開いた根津は”谷根千”の真ん中にあります。表の不忍通りをちょっと裏道に入ると下町の風情が色濃く残る古い住宅が軒を連ね、こだわりの手作り雑貨の工房や、しゃれた喫茶店などのほか、昭和を彷彿とさせるような古民具のお店などが散らばっています。手作りのミャンマークラフトにこだわるMAAMsにはピッタリの場所と思い、この場所にお店を構えることにしました。
 時には欧米からの外国人もみかけますが、最近話題を集める”爆買い”の中国人旅行客はあまり見かけません。都心にありながら静かな雰囲気が色濃く残る数少ない場所です。
 すぐ近くには、5月のつつじ祭りで有名な根津神社や、谷中の寺町、谷中商店街と”夕焼けだんだん”、千駄木には森鴎外記念館などもあり休日のぶらり散歩を楽しむには格好の場所です。
 ぜひ一度お越しください。地図とお店の入り口の写真を添付します。

MaamsImg_0244

2016年1月 2日 (土)

■根津にお店をオープンしました

 新年あけましておめでとうございます。2016年、MAAMsは根津で新しい年のスタートを切りました。昨年の11月末に仮オープンしたあと少しづつ内装や看板などに手を加え、やっと皆様をお迎えできるようになりました。7坪足らずの細長い小さなスペースですが、これまでどおり、漆器、織物、白蝶貝、木彫り、マンダレー刺繍など多彩なミャンマーの手作りクラフトの世界を作りました。
 根津は通称”谷根千”と呼ばれる手作りの雑貨やこだわりのお店が散らばるエリアの真ん中にあります。休日のひと時店を巡りながらぶらり散歩するには格好の場所です。ぜひ一度お越しください。お正月を迎える模様替えをしました。その一旦をご覧ください。皆様のご来店をお待ちしております。

Dsc_0976 Dsc_0982 Img1451631409167v

Dsc_0992

■お店の住所
東京都文京区根津2-36-4 サンピラーA 101
東京メトロ 千代田線 根津駅下車 1番出口を出て、不忍通りを
千駄木方向に5分ほど進んでください。”根津のたい焼き”さんの通りを挟んで目の前です。
■営業時間
12:00PM~18:00PM(月、火は定休)
■連絡先
荒木かほる(MAAMs代表) TEL:080-4119-0724




 
 

2015年10月25日 (日)

◆広島でMAAMsのイベントを開催します◆

 ようやく秋も深まり、間もなく街中でも紅葉が楽しみな時期になってきましたが、皆様お元気でお過ごしでしょうか?
 MAAMsのブログもこの夏の京都高島屋でのイベント以来ご無沙汰しておりますが、ミャンマーのMAAMsの仲間達のかねてからの強い希望を実現すべく、11月末を目指して新しいお店を開くことにしており、今準備のための作業で忙しくしております。オープンの詳細は改めてご案内しますのでお楽しみにお待ちください。
 さて10月の末から11月の下旬まで、毎年恒例の広島でのイベントを開催します。漆器、白蝶貝のアクセサリー、マンダレー刺繍、民族色ゆたかな織物やバッグなどMAAMsオリジナルの商品を多数展示販売しますので、この機会に広島の皆様ぜひお運びください。よろしくお願いいたします。

■開催日:2015年10月27日(火)、31日(土)、11月3日(火)、4日(水)、7日(土)、18日(水)、23日(日)
■開催時間:13:30~17:00
         ※午前中に訪問希望の方はお電話でご相談ください
■詳細は下記にご連絡ください。
     荒木かほる TEL:080-4119-0724
Img_0513 Img_0002_2

Img_0536  Img_0554

 

2015年7月11日 (土)

◆MAAMsが企画した日本とミャンマーのコラボレーション◆

 MAAMsはこれまでもお買い上げ頂いた皆様のご意見やご要望、アイデアなどを参考に新しい商品を企画開発してきました。この度、3月の銀座三越のイベントを契機にコンタクトした日本のデザイナーの方達とのコラボレーションにより、新たな試みを実現しました。

一つが京都の丹後ちりめんを素材に“ちりめんドレス”を長年展開されている銀座Kiwaの西内さん、もうひとつが可愛いクジラのモチーフで銀細工アクセサリーを製作されている鯨井さんです。ちりめんドレスはミャンマーの女性デザイナーとのコラボ、クジラの銀細工は白蝶貝のペンダントなどにアレンジしました。715日(水)~20日(月)の京都高島屋のイベントで初披露いたします。
Photo_4

Photo_5



 





■祇園祭に合わせて京都高島屋にMAAMsが出展します!! ■

7月中旬の京都は祇園祭で大賑わいです。MAAMs15日(水)から20日(月)まで京都高島屋7階催事場のインテリア商品のイベントに出展します。

 京都でMAAMsの手作りのミャンマークラフトをご紹介するのは初めてです。漆器、白蝶貝、マンダレー刺繍などMAAMsのお馴染みのクラフトの数々はもちろん、特別企画の自信作もぜひご覧ください。一つは丹後ちりめんを素材にミャンマーと日本のデザイナーがコラボしたちりめんドレス、一つは日本の銀細工デザイナーのご協力を得た白蝶貝のブローチやイヤリングです。

 地元京都の皆さんはもちろんの事、大阪など近在にお住まいの方も、祇園祭の見物のお帰りにぜひお立ち寄りください。心からお待ちしております。

Photo


«◆お店の模様替えを致しました◆